新しい多様な社会のための、

医療インフラになる。

Message-採用メッセージ-

代表取締役CEO 澤田真弓

代表取締役CEO
澤田真弓

医療とテクノロジーで
多様な社会をつくる

私たちは、医療の多言語化とDX化を通じ、新しい多様な社会のための医療インフラを構築しています。

外国人患者と医療従事者の言葉の壁をなくす遠隔通訳「mediPhone(メディフォン)」からはじまった私たちのプロダクトは、今では病院や自治体、消防など約8.8万機関や団体に広がりました。
その後、すべての医療現場を多言語で支援するため企業の医療現場にクラウド健康管理「mediment(メディメント)」を開発、提供開始し、約30万人の多様な従業員の方の健康と安全を支えています。

私たちが向き合うのは、医療、国際化、テクノロジーが交わる最先端の現場です。
少子高齢化が進行する中、社会のための新しい医療の仕組み作りは、人類が直面するグローバルな課題であり、プロダクトを通じて社会を変える、世界をもっとよくするという事業に没頭する日々は、充実と成長、そして、自分の仕事が社会に貢献しているという確実な手応えを与えてくれます。

社会を変える事業に、志ある仲間と挑戦し、自ら成長する──
そんな環境で熱中したい方を、お待ちしています。

Our Values- 私たちの目指す姿 -

「5つのバリュー」は、メディフォンの行動指針であり、仲間とより良く協働するための共通言語です。

Our Products- 提供プロダクト -

医療の「国際化」×「DX」を通じて、多様な社会作りに
取り組んでいます。

外国人患者受入れ支援サービスmediPhone

医療機関の外国人患者受入れの現場を熟知したスタッフが対応するため、翻訳ツールに留まらない体制整備や患者対応に係る課題も一環して解決することができます。

mediPhone

クラウド健康管理システムmediment

健康経営を推進する人事労務担当者向けサービス。従業員の健康診断・ストレスチェックの実施や結果管理など、煩雑な業務を効率化し、生産性向上を実現します。

mediment

Leadership- 役員紹介 -

  • 社外取締役

    伊藤 光茂

  • 社外取締役

    佐藤 正晃

  • 社外取締役

    河原 三紀郎

  • 顧問医療弁護士

    大磯 義一郎

  • 監査役

    秋元 芳央

  • 監査役

    東山 信子

澤田 真弓

代表取締役CEO

澤田 真弓

2005年東京外国語大学 外国語学部欧米第一課程英語専攻卒。北京大学漢語進修プログラム修了後、2008年インペリアルカレッジロンドン大学院にて経営学修士号取得。帰国後、グーグル株式会社を経て、メディフォン株式会社を創業。

山口 喬志

取締役COO

山口 喬志

大手人材会社二社での営業、マネジメント経験を経て株式会社クロス・マーケティングにて最年少営業部長として事業開発や組織開発に従事。その後WED株式会社に4人目のメンバーとして参画し事業を立ち上げ、執行役員として成長に貢献。2024年9月、当社執行役員CROに就任。2025年5月より現任。

若狹 建

社外取締役CTO

若狹 建

東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了後、ソフトウェアエンジニアとして富士通研究所、Sun Microsystems、ソニーを経て、GoogleにてGoogle Maps, Android OSの開発に従事。Appleでのシステムソフトウェア開発、LINEでのメッセンジャークライアント開発統括を経て、株式会社メルカリにて執行役員CTO MarketplaceおよびGroup CTOを歴任。現在は数社の技術顧問を務める。2025年11月より現任。

平田 竜也

執行役員 コーポレート本部長

平田 竜也

伊藤忠エネクス、リクルート、エス・エム・エスにて経理部門の統括や管理部門の責任者を務めた後、オンライン診療のスタートアップ株式会社TENETに経営管理部長として参画。コーポレート全般を管掌しながら資金調達や上場準備を経験し、同時に支援先である医療法人の管理部門責任者を務める。2024年1月より当社コーポレート本部長に着任、2025年5月より現任。

Data- データで見るメディフォン -

平均年齢

36

平均残業時間

16時間

出身国数

6ヶ国

有給休暇平均取得率※全国平均は約65%

77.4%

男女比

37

女性管理職比率

50%

※2025年10月時点

About us- 事業説明 -

Photo gallery- 社内やイベントでの様子 -

Company info- 会社概要 -

  • 社名 メディフォン株式会社
  • 英文表記 mediPhone, Inc.
  • 設立 2018年6月
  • 累計調達額 452百万円(資本準備金含む)
  • 従業員数 84名(2025年10月現在、派遣社員含む)
  • 事業内容 医療通訳事業、健康管理SaaS事業、その他関連事業
  • 代表者 代表取締役CEO 澤田 真弓
  • 東京本社 東京都港区赤坂6-14-2
    赤坂倉橋ビル
  • 適格請求書
    発行
    事業者
    登録番号
    T6010401133086

FAQ- よくある質問 -

選考プロセスについて教えてください。
書類選考通過後、一次選考はオンラインで、現場責任者または役員が対応します。最終選考は必ず対面で代表取締役との面談を実施いたします。ポジションにより、現場メンバーとのカジュアル面談や追加面接をお願いする場合もあります。候補者の皆さまが安心して意思決定できるよう、できる限り透明性のあるプロセスを心がけています。
選考にかかる期間の目安を教えてください。
通常、書類応募から内定まで1〜3週間ほどを想定しています。お急ぎの場合はその旨ご相談いただければ、可能な範囲でスケジュールを調整します。
面接はオンラインでしょうか。対面でしょうか。
一次選考はオンライン実施が中心です。最終選考のみ、当社の雰囲気を感じていただくため対面でお願いしています。遠方にお住まいの場合は、調整方法について個別にご相談させていただきます。
複数のポジションへの応募は可能ですか。
可能です。ご経験やご志向に合わせて最適なポジションをご提案することもありますので、応募時にご希望をお知らせください。
過去に選考を受けましたが、再び応募することは可能ですか。
もちろん可能です。前回からのご経験の積み上げやチャレンジしたい理由などをお聞かせいただければ幸いです。
選考で重視しているポイントはありますか?
メディフォンは「お人柄」と「想い」をとても大切にしています。
スキルや経験はもちろん重要ですが、それ以上に「なぜ当社で働きたいのか」「どんな価値を届けたいのか」といった芯の部分を丁寧に伺っています。
私たちは少数精鋭の組織だからこそ、互いを尊重し合い、前向きに学び続けられる方と一緒に働きたいと考えています。ご自身の考えや経験を、率直にお聞かせいただければ嬉しいです。
応募する際、日本語以外の言語力は必要ですか。
必須要件を満たしていれば語学力は不問です。業務上必要な場合はポジション毎に記載しています。
どのように社内コミュニケーションをとっていますか?
Slackを中心に、オープンでフラットなコミュニケーションを大切にしています。
また、月に一度の全社ミーティング(Monthly All Hands)、半期ごとのキックオフ、自由参加のランチ会など、オンライン・オフライン両面で交流の機会を設けています。入社後も自然にメンバーとつながれる環境づくりを心がけています。
副業は可能ですか?
現在当社では副業を認めておりません。
業務への集中や情報管理の観点から、入社後は当社の業務に専念いただくことをお願いしています。ただし、社内での業務領域拡大やキャリア形成の機会は推進したいと考えており、スキルを高めながら幅広い挑戦ができる環境づくりを進めています。どういったキャリアを描きたいかも、ぜひ選考の中でお聞かせいただければ嬉しいです。
リモートワークは可能ですか?
原則は出社ですが、業務の状況に応じて事前申請いただければリモート勤務も可能です。育児や通院など、個別事情については柔軟に相談できる文化があります。
勤務時間について教えてください。
基本は9:00〜18:00(休憩1時間)です。残業は月平均10〜20時間程度。業務状況や個別事情により、始業・終業時間は前後して調整可能です(所定労働時間8時間は変わりません)。生活リズムに合わせて働けるよう、無理のない働き方を推奨しています。
評価制度について教えてください。
半期ごとに目標設定と振り返りを行い、成果と行動の両面から評価します。定期的な1on1を通して、目標達成に向けたサポートも行っています。
有給休暇の取得しやすさを教えてください。
取得率は高く、私用・旅行・帰省など理由を問わず柔軟に取得いただける環境です。チーム内でスケジュールを調整しながら取得いただいています。

私たちと一緒に
「すべての多様な人々が
自分の意思で
できるだけ
長くいきいきと活躍する社会」
を創りませんか?

少しでも気になること、聞いてみたいことなど、
お気軽にお問合せください。